ZUTTOの篠竹市場かご
ZUTTOの商品・グッズをご紹介します。
岩手県一戸町の職人さん達の手で編まれた、篠竹市場かご。丁寧に編み込まれたかごは、編み目がとても美しい逸品です。長い冬の間の手仕事として、古くから受け継がれてきた、竹細工。一戸町の地域では、家の庭先や土手など、至る所に篠竹が自生しているので、篠竹が自然と生活の中に馴染んでいます。丈夫な市場かごしなやかで弾力性のある篠竹のかごは、上から軽く押してみると手が跳ね返るほど。その性質を活かし、古くから数々の優れた暮らしの道具となり、私達の身近な存在へとなっていきました。篠竹は、編み込むまでがとても大変な作業。竹を割き、太さや厚み、長さを整えた素材を使い、熟練した作り手さんからしか生まれることがない、素晴らしい手仕事です。丁寧に手間隙をかけて編み込まれた市場かごは、網目が綺麗に揃えられていて、ぎゅっと目が詰まっているのが特徴です。通気性が良いのも魅力の一つ。使い始めは竹の色が青々としていますが、使い込むほどに飴色へと変わっていく楽しみも。竹の青々とした爽やかな香りも、心がほっと和みます。使い方.
※セール品や限定品などは、場合により売り切れや販売終了の商品がございます。
大変申し訳ありませんが、予めご了承くださいますようお願い申しあげます。
大変申し訳ありませんが、予めご了承くださいますようお願い申しあげます。
関連するカテゴリーのグッズは他にも、生活雑貨があります。